DTM– category –
-
ギターシールドケーブル、主にcanareとmogamiの比較
大掃除でケーブルの長さも調整しました。 せっかくなので、ケーブル毎の音も録音しておこう! 年末の大掃除で、ギターを磨きました。ついでにケーブルの長さを最適化しようと、余っていたmogamiの2524でシールドを作成しました。(プラグはノイトリックNP2... -
【MoogシンセアプリModel D】LogicのMIDIデータをBluetoothで送信して録音する
Moogシンセのアプリ、Model DにはブルートゥースでMIDI接続できる機能がありました。 MacのBluetoothMIDI設定をホストにして設定することで、LogicProXのMIDIスクロールに入力した演奏データでアプリを演奏することができました。 Model Dは太くてバリッと... -
Kensingtonトラックボール「SlimBlade72327」レビュー
トラックボールの使用感について、今の感覚をまとめてみました。 【こんな人の役に立つかも】 ・トラックボール「SlimBlade72327」の購入を検討している人 【トラックボール自体のメリット】 今までトラックボールを利用したことがない方は、トラックボー... -
【Exponential Audio】NIMBUSとR4、ついでにLexiconRandomHallも
NIMBUSとR4というリバーブを買ったんですが、違いがよくわかりません・・・ 何も考えずに買いすぎたね。 最近、iZotopeのプラグインの安売り感が激しく、何気なくポチってしまいます。Exponential Audioのリバーブも立て続けに、購入してしましました。Pho... -
Discrete4SCの使用感、発生不具合のまとめ
Antelopeは不安定というお話をよく聞きますので、その点を実体験をもとに、どの程度不安定なのかを記録していきたいと思います。Antelopeか他のメーカーか迷っている方のお役に立てばと思います。 最新環境:Mac Studio(OS Ventura)インターフェース:Disc... -
【Ujam IRONとBiasFX2】UjamのIRONがとても便利
自分でギター弾くのでギター音源はいらないと思ってました。 UjamのVirtualGuitaristシリーズがセールをしていたので、IRONというハードロック、メタル系のギター音源を購入してみました。Ujamはセールが結構あるみたいですね。しばらく利用してみて、UJAM... -
【Scaler2】基本的な操作を備忘録、Cメジャーダイアトニックコードで作曲
Scaler2って、最初使い方わかりづらいよね・・・ Cメジャーの曲を組み立ててみよう〜 Scalerを2にアップグレードしましたが、依然インターフェースの見方を習得するのにハードルがあったりするので、使うのを敬遠していました。2になってから、転調を提... -
【Bias FX 2の購入レビュー】GuitarRig5との比較し検討した過程
GuitarRig5だとなんだか満足できない自分がいるんだよね。 BiasFX2で無料のLiteEditionダウンロードできるみたいだよ。 KemperとかUADとかあまりお金かけられないからそれ見てみようかな DTMでギター録音も10年ぶりくらい、マイクを立てずにアンプシミュ... -
DTM作業が集中できるディスプレイ位置を追求
MIDI打ち込み、すごい肩が凝る・・・ 画面の位置が少し高いんじゃないかな? 仕事もそうですが、画面を見ることが多い作業では、すこしでもストレスを軽減してあげることで長時間の作業のモチベーションにもつながります。とくに、ディスプレイを自然に見... -
収入と支出を洗い出したら、DTMに使えるお金が明確に
こんにちは、ミニマリストです。 まさかの発言 去年は計画的にDTMに投資してなかったな・・・お金がきつくなってきたよ。 欲しいと思って買ってたら、使わないものまで買っちゃうよ・・・ 【こんな人には少しだけ参考になる、かも】 ・貯蓄もしたいけどDTM... -
サウンドハウスアプリのビートポイントと利便性
コパンダさん、ビートポイントが500ポイントをこえたよ。 そういうのは、結構マメなんだね。 DTMをする方にとって、機材購入先であるサウンドハウスはなくてはならないショップではないでしょうか。 サウンドハウスを利用していて、サウンドハウスアプリを... -
CenturyEnsembleBrassV2の変更点の確認
CenturyBrassV1からV2にアップグレードしたので、何が追加されたのか、試してみたよ。 英語の動画で説明されているよ。 英語わからないから自分で試してみたよ。 【マイクポジションの違いを確認】 Mixマイクポジションが、(A)と(B)という2つのマイクポジ...