プログラミングを始めたい学生さんに向けて、「【プログラミングの独学】何から初めていいか分からないときに」という記事を書きました。それに伴い、そのあとの学習の工程につながるように、一連の知っておいたほうが良いなと考えられるITの知識全般をまとめていきたいと思います。
ぱんだクリップ


【初心者のプログラミング入門】何から初めていいか分からないときに | ぱんだクリップ
プログラミングって何から勉強すればいいんだ・・・ プログラミングと一言で言っても、範囲が広すぎるから、目的が必要だね 知り合いの学生から、「プログラミングを始めた...
[toc]
プログラミングの準備知識
プログラミングをはじめとするIT知識全般の事前知識をわかりやすく説明したいです。
ぱんだクリップ


初心者のためのパソコンの選び方、パソコンの性能を見るための知識【CPU、Ghz、バイト】 | ぱんだクリップ
プログラミング用のパソコンを買おうと思ってるんだけれど、どんな性能のものがいいのかな・・・ そうだね、ある程度性能の良いものを選んだほうが良いね こんな人の役に立...
ぱんだクリップ


失敗しないための、未知のプログラミングの学び方 | ぱんだクリップ
プログラミングを勉強するとき、どうやって始めるのがいいかな? とにかく情報量を増やすのがポイントだよ 私が仕事をしてきたいくつかの小さな会社では、お客さんの特注で...
ぱんだクリップ


OS(オペレーティングシステム)って何?プログラミングを始める前に抑えておきたいポイント | ぱんだクリッ...
プログラミングを始めると、環境作成や、まず動かしてみよう、といった、具体的な部分からはいることが多いと思います。 プログラミングを実際に始めると、コンピュータを...
小さなプログラミングの実践
今あるパソコンでできるようなプログラミングや、コンピュータの操作の実践のためのハウツーなどです。
ぱんだクリップ


初心者のプログラミング実践、コマンドを使ってパソコンを操作 | ぱんだクリップ
こんな人には役に立つかも ・プログラミングを始めたい、きっかけの一つとして何かを体験してみたい。 ・コマンドでパソコンを操作してみたい オペレーティングシステムに...
コンピュータに興味を持つために
コンピュータや、ITにまつわる知識に興味を持つためのコーヒーブレイク的な記事たちです。
ぱんだクリップ


プログラミングに興味を持つためには?コンピュータの歴史にロマンをはせよう | ぱんだクリップ
コンピュータってどうやってできたんだろう? これだけ身近になったのに、それを使うことしか覚えないのはもったいないかもね 私は、高校の頃、歴史が大好きでした。特に、...
AIプログラミング
人工知能関連のプログラミングを学び始めましたので、私が勉強した知識の共有をしていきます。
入門知識
人工知能がどんなものなのか、という点から入ります。プログラミングはまだ出てきません^^;
ぱんだクリップ


AIプログラミングを勉強しはじめたい、AIプログラミング入門します | ぱんだクリップ
数年前から、AIプログラミングの勉強をしようと、いろいろ本や動画を買っていたけれど、結局全部中途半端にやめちゃってた・・・ 続けられないのは良くないよね、ちょっと...
ぱんだクリップ


AIプログラミングでできること、機械学習の種類を勉強 | ぱんだクリップ
AIプログラミングができるようになるために今日も少し勉強したよ。 今日はどんなことを勉強したのかな? 前回は、人工知能とはどんなものかを記事にしました。より具体的に...
AIプログラミングの開発環境
AIプログラミングのみを楽しみたい方は、クラウドの「Google Colabo」がおすすめです。
ぱんだクリップ


Google Colaboratoryで楽にPythonプログラミングを始める | ぱんだクリップ
Pythonプログラミングの学習にはGoogle Colaboratoryが楽で使いやすいよ。 Pythonの体験、機械学習プログラミングなどにはもってこいのプログラミング環境。 私は、最近、J...
Pythonというプログラミング言語自体を学びたいとき、自分のパソコンにインストールするタイプの「Anaconda環境」がおすすめです。
ぱんだクリップ


Python開発環境を整えよう、人工知能プログラミングのための開発環境整備について | ぱんだクリップ
人工知能のプログラミングをするには、Pythonでプログラミングということはわかるんだけど、Pythonっていろいろな開発環境があるんですね。 おススメのAnaconda環境の紹介...
ぱんだクリップ


JupyterNotebookの基本的な使い方【Pythonプログラミング入門】 | ぱんだクリップ
Pythonプログラミングで、JupyterNotebookを使い始めたけれど、少し特殊な感じがするよ。 JupyterNotebookは、ブロック単位でプログラムを実行させていける点や、Notebook...
AIプログラミングを簡単にしてくれるライブラリというものです。
ぱんだクリップ


【scikit-learn】Pythonで機械学習プログラミングをするためのライブラリとは? | ぱんだクリップ
Pythonで機械学習プログラミングをする、ということはわかるんだけど、いろいろなライブラリがあって、どれを使うのが良いかわからないよ。 scikit-learnがいいんじゃない...
AIプログラミングの実践
入門として、アヤメデータの分類を行います。
ぱんだクリップ


scikit-learnのアヤメのデータ、機械学習のプログラミングで重要なデータの観測 | ぱんだクリップ
機械学習プログラミングの勉強をはじめて、まずはアヤメのデータの分類をしようとしてます。アヤメのデータはscikit-learnにすでに含まれているんだね。 アヤメのデータは...
ぱんだクリップ


scikit-learnのアヤメのデータを分析、散布図でデータを見る | ぱんだクリップ
Pandasというライブラリとmatplotlibというライブラリでアヤメのデータを散布図にして視覚的にデータの散らばりがわかるようにしたよ。 散布図にすると直感的だよね。 機械...
ぱんだクリップ


scikit-learnのアヤメのデータ分析、ペアプロットで複数の特徴量の組み合わせを確認 | ぱんだクリップ
scikit-learnのアヤメデータは、特徴量が4つあるので、散布図を作ると6通りの組み合わせができてしまう。全部を確認するのは大変だな・・・ ペアプロットという方法で一...
ぱんだクリップ


機械学習用のデータ作成、データは学習用とテスト用に分ける必要がある | ぱんだクリップ
アヤメのデータ構造が理解できて、どんなふうにデータが散らばっているもわかったよ。機械学習アルゴリズムでデータの分類をしてみようかな。 全部のデータを学習に使っち...
ぱんだクリップ


機械学習用のデータ作成、Stratifyって何?分割をするときの注意点 | ぱんだクリップ
データの分割で訓練データができた。これで機械学習のプログラムに学習ができるのかな?? もうできそうだけど、実は訓練データとテストデータの分けるポイントでもう一つ...
これ以降は入門以上の内容となりますので、
からご確認ください。