パンダの中のパンダ– Author –
2019年、10年ぶりにDTMを本格的に再開。
プログラムは、JUCEにはまっています。ひたすら脳内の思考と雑念を記事にしている気が・・・ご容赦ください!音楽、プログラム、自分の作品となる何かが作れる日を目指して邁進中です。
▷詳細プロフィール
【PhotoAC】写真素材
【AudioStock】音素材
Spotify
AppleMusic
-
【Exponential Audio】NIMBUSとR4、ついでにLexiconRandomHallも
NIMBUSとR4というリバーブを買ったんですが、違いがよくわかりません・・・ 何も考えずに買いすぎたね。 最近、iZotopeのプラグインの安売り感が激しく、何気なくポチってしまいます。Exponential Audioのリバーブも立て続けに、購入してしましました。Pho... -
Webアプリ開発、PythonアプリをHerokuにデプロイ
gitを勉強したらスムーズにHerokuへのデプロイが理解できました。 Webアプリ開発の勉強用にHerokuの無料枠はとてもありがたいですね。 チュートリアルを参考にherokuへPythonアプリをデプロイしていきます。 事前の知識として、gitの基本的な知識があると... -
Webアプリ開発、Herokuへデプロイするためのgit
Flaskのアプリの公開方法が知りたくて、Herokuというサービスが試すにちょうど良さそうでした。 Herokuに公開するためにはGITの知識が必要みたい flaskのクイックチュートリアルで、Webアプリ作成の基本的な部分をやってきました。最後に、デプロイ(Webア... -
FlaskでWebアプリ開発、ロギング、WSGIミドルウェアについて
デバッグは、printでメッセージ表示する方法でやっていました。 ロギングを利用するともう少し本格的なログが出力できるみたい。 flaskのチュートリアル、クイックスタートの「logging」のところから進めていきます。 ※今回、windowsで実行しておりますの... -
FlaskでWebアプリ開発、Flashでメッセージを表示
Webアプリケーションのエラーなどを表示するflashという仕組みを学びます。 エラーをしっかり確認できるようにするのはとても大切 flaskのチュートリアル、クイックスタートの「Message Flashing」を進めていきます。 クイックスタートでは概要しか記載し... -
FlaskでWebアプリ開発、セッションについて
セッション、なんだか難しそうです・・・ セッションがどんなものか、まずはそこから調べていきましょう flaskのチュートリアル、クイックスタートの勉強をしています。今回は、クイックスタートの「Sessions」の項目を進めていきます。 こんな人の役に立... -
FlaskでWebアプリ開発、JSONでAPI
APIとなると、完全に一人前のWebアプリケーションですね。 flaskで可能性が広がるね〜 今回も、Flaskのチュートリアル、クイックスタートの「APIs with JSON」を進めていきます。 Flaskを使うと、JSON形式を返すようなAPIも簡単にできてしまうようです。よ... -
FlaskでWebアプリ開発、レスポンスについて
flaskでリクエストオブジェクトというものを学びましたWebの技術についても復習しましたよ。 Webアプリ周りの技術の復習にもなりますね~ 今回は、flaskチュートリアルのクイックスタート、「AboutResponse」の項目を色々調べながら進めていきました。 こ... -
FlaskでWebアプリ開発、リダイレクトとエラー
HTTPのエラーコードを久しぶりにちゃんと確認しましたよ。 普段なんとなくの知識を再確認するいいチャンスです。 今回は、flaskのチュートリアル、クイックスタートの「Redirect and Error」から勉強を進めていきます。動作させて動きをみる、を中心に行な... -
FlaskでWebアプリ開発、cookieのプログラムを考える
前回のcookieのチュートリアルでは、実際にどのように動作するのかいまいち理解できていませんでした。 動作するプログラムを組んで確かめてみよう flaskチュートリアルで、「cookie」の項目を勉強しました。しかし、チュートリアルのプログラムではどのよ... -
FlaskでWebアプリ開発、cookieにアクセス
cookieについては、何気ない言葉として使ってましたが、プログラミングしたことがなかったです。 ゼロからWebアプリを作るとなると、必要になってくる知識ですね。 今回は、Flaskのクイックチュートリアルで、「Cookies」の項目を勉強しました。正直、この... -
FlaskでWebアプリ開発、ファイルのアップロード機能を実装
クライアントからファイルを送信してサーバーに保存できるみたいです。 実用的な雰囲気出ていますね。 Flaskチュートリアル、クイックスタートの「File Uploads」を進めていきます。進めているチュートリアルページはこちらになります。 https://flask.pal...