パンダの中のパンダ– Author –
2019年、10年ぶりにDTMを本格的に再開。
プログラムは、JUCEにはまっています。ひたすら脳内の思考と雑念を記事にしている気が・・・ご容赦ください!音楽、プログラム、自分の作品となる何かが作れる日を目指して邁進中です。
▷詳細プロフィール
【PhotoAC】写真素材
【AudioStock】音素材
Spotify
AppleMusic
-
JUCEプラグイン開発、AudioProcessorValueTreeStateの設定手順
毎回APVTSの使い方を忘れてしまいます。 後々管理が楽とはいえ、設定する場所は結構あるよね~ AudioProcessorValueTreeState(以下APVTS)をプラグインプロジェクト作成毎に忘れてしまい、毎回いろいろと調べるので、どこをどのように設定するのかを備忘... -
【フリーBGM素材】ファンタジー系シンフォニックBGM、Crusaders
フリーBGMダウンロード 再生バーの右マークから、m4aでダウンロードできます。(726KB) 中世の十字軍遠征のイメージ、重厚でエピックな雰囲気のシンフォニック、オーケストラBGMです。 ファンタジー系ゲームなどのバトルBGM、ピンチ、危機、ボスなどの雰囲... -
【レビュー】気軽に動画の変換、youtube動画の保存、HD Video Converter Factory Proを使ってみました
すごく気軽に動画形式の変換ができます。 痒いところに手が届く時短ツールといったイメージ WonderFox Soft, Inc様からのご依頼、製品提供で、HD Video Converter Factory Proという画像変換ソフトをレビューさせていただきましたのでご紹介させていただき... -
【フリーBGM素材】ダークで勢いのあるシンフォニックメタル、降臨
フリーBGMダウンロード 再生バーの右マークから、m4aでダウンロードできます。(698KB) 悪魔、天使降臨のイメージ、重厚でエピックな雰囲気のオーケストラ、ロック調のBGMです。 ファンタジー系ゲームなどのバトルBGM、ピンチ、危機、ボスなどの雰囲気です... -
JUCEプラグイン開発、ミニマムでシンプルなフィルタープラグインを実装
JUCEのDSPモジュール、過去にも使いましたが、改めてシンプルにどう使うのか気になります。 シンプルなDSPモジュールを使ったプラグインを実装して確認してみよう〜 DSPモジュールのフィルターを使い、ローカットするミニマムなプラグインを作成しました。... -
【音楽配信】AudioStockコンピレーションアルバム配信の宣伝2021年4月
2021年4月に配信されたAudioStockのコンピアルバムを紹介いたします。 4月分! 多くのクリエータさんの曲を聴くことができますので、ぜひ、作業用BGMなどにご活用くださいませ。 Spotifyはスマホアプリで無料でも聞くことができますのでおすすめです! エレ... -
【Guitar De-Noise】RX8 standardを導入したので、アコギのフィンガリングノイズを取り除いてみました
アコギの録音でフィンガリングノイズの処理が良い感じでした。 プレイが雑だからいっぱいフィンガリングノイズ出てたよね〜 アコギの録音をちゃんとやろうと思い、色々と試行錯誤していましたが、やはりコンデンサマイクで録音する際にきになるのが、フレ... -
【フリーBGM素材】壮大で勢いのあるシンフォニックメタル、Sacrifice
フリーBGMダウンロード 再生バーの右マークから、m4aでダウンロードできます。(575KB) バトル、ピンチのイメージ、重厚でエピックな雰囲気のオーケストラ、ロック調のBGMです。youtubeなどの映像作品や、ゲームなどにご利用ください。商用利用も可能です。... -
JUCEプラグイン、スペクトルアナライザのプラグインを作成する、GUI、メッセージスレッド編
GUIとしてスペクトルの表示部分を実装していきます。 仕組み的にもだんだん見慣れてきた形だね~ 前回の記事に引き続き、スペクトルアナライザのアプリをプラグイン化していきます。今回は、GUIを表示する部分を作っていきます。 今回もmacの開発環境、Xco... -
【フリーBGM素材】都会的、派手なブラスのファンク 東京ミッドナイト
フリーBGMダウンロード 再生バーの右マークから、m4aでダウンロードできます。(1.1MB) おしゃれで大人な雰囲気のジャズポップ系BGMです。youtubeなどの映像作品や、ゲームなどにご利用ください。商用利用も可能です。 ループ可能箇所:7.619秒〜53.333秒 B... -
JUCEプラグイン、スペクトルアナライザのプラグインを作成する、音声処理スレッド編
スペクトルアナライザもプラグイン化してみたいです。 周波数表示はいろいろと使えそうだね〜 チュートリアルで実装したスタンドアロンのスペクトルアナライザアプリをプラグインに移植してみたいと思います。 中身としては、以前記事にしたスペクトログラ... -
【wordpress】WP5.7.1とPage builder by SiteOrigin、ブロックエディタになってしまう現象がでました
ちょっとしたよくわからない現象が発生しました… とりあえず、運用に支障がなければOKだよね~ Page Builder by SiteOriginというサイトレイアウトが便利なプラグインを利用していくつかのWordpressサイトを構築していました。こだわった細かなことをしな...