1_プログラミング– category –
-
raspiの忘れがちなこと【IP、アップetcまとめ】
【固定IPに変更】 sudo nano /etc/dhcpcd.conf 上記ファイルに設定情報を記載。 interface eth0 static ip_address=192.168.0.111/24 static routers=192.168.0.1 static domain_name_servers=192.168.0.1 https://www.hiramine.com/physicalcomputing/ras... -
C#とseleniumでミニマムなGUIアプリ
C#とseleniumで小さなアプリを作ってみよう Pythonを使い、seleniumでブラウザの自動操縦を行っていました。 しかし、pythonでは、他の環境にアプリを簡単にインストールするためのexe化や、プログラム速度が重いので、Cでできないかと考えていました。 そ... -
バッチからanaconda環境を実行
pythonのexe化はめんどくさいよね・・・ windowsだったらバッチファイルで実行すれば? anaconda環境のpythonプログラムなんだけど・・・ こんなやり方はどうかな? anaconda環境でのpythonは、開発しやすく、事務用プログラムなどは、サクッと作って実用... -
PythonプログラムからLINEに通知を送信する
プログラム動作検証、放置してエラーだけ通知できないかな LINEにエラーだけ送信するようにできるよ 【こんな人には役立つかも】 ・PythonのプログラムからLINEにメッセージを送信したい。 ・Pythonで稼働させているプログラムのエラーメッセージを遠隔で... -
Pythonで2段階認証のワンタイムパスワードの取得
pythonプログラムの中で、二段階認証コードを取得する必要がありましたので、その備忘録を。 【概要】 OS:MacOSX Mojave 開発環境:Spyder(python3.6) pythonプログラムで、bashコマンドを呼び出し、oath-toolを実行して、出力されるワンタイムパスワー... -
OandaPyを使ってみました
【前置き】 昨年、FXのシステムトレードを始め、いろいろなプログラム(EA)を購入して検証を行っていました。今年は昨年購入したプログラムを一年間フォワードテストを行い、そこそこ良い結果が出たのではないかと感じています。 しかし、自作ではないプロ... -
CSS変数とJavaScriptで変化するCSSパラメータ
CSS変数を使用してJavaScriptで値を変化させる必要がありましたので、メモします。 【発生した問題】 Wordpressにて、Gallery by supsysticを使っています。 このギャラリープラグインは、画像をクリックすると、ポップアップ表示され、画面スクロールにも... -
Page Builder by SiteOriginでテキスト編集403エラー【ロリポップ】
固定ページを作成する時、bootstrapなどで書いていくのもよいのですが、保守などの観点から、ずっとPageBuilder by SiteOriginというプラグインを使っています。 レイアウトもある程度簡単に視覚的に構築できるし、何よりあとから修正するのがすごく楽です... -
DappsをXサーバーで動かす
コントラクトのデータ取得とデータ書き込みをフロントエンドから行う、という内容で書いた記事のコントラクトをRopstenテストネットワークにデプロイしました。 参考として記載させていただきます。 フロントエンドのコードはXサーバーに配置して、動作確... -
JavaScript初心者が、Dappsとそのフロントエンドを作りたい2
前回は、ローカルで動作するブロックチェーンのスマートコントラクトを作成しました。 今回は、前回作成したスマートコントラクトをWebサイト上から操作するためのフロントエンド構築を行います。 前回↓ 【MetaMaskのインストール】 ブラウザにインストー... -
JavaScript初心者が、Dappsとそのフロントエンドを作りたい
約1週間をかけ、CryptoZombiesをチャプター6まで終わりました。 Solidity言語については、かなり勉強させていただきました。 しかし、チャプター6のフロントエンド構築において、かなり手こずりました^^; フロントエンド構築で以前、Truffleのペットシ... -
【WordPressカスタマイズ】ContactForm7の4つのカスタマイズをご紹介
私がいつもコンタクトフォーム7に追加する機能について記載していきます。 【フォームのレスポンシブ化】 デフォルトのフォーム設定では、幅が狭くなっても、項目名と入力部分は横に並んだ状態です。これを一定幅以下の時に、項目名と入力部分を縦積みに...