システムトレード– category –
-
MQL WebRequestのレスポンス表示の罠
サーバー(PHP,SQL)と連携したEAを作りたいということでいろいろ検証しましたが、その中で特にはまった点がありました。 MQLでサーバー(PHP,SQL)と連携したEAを作りたい phpでechoした文字列がMQLのComment関数ですべて表示されない・・・ ということでし... -
MQLでサーバー(PHP,SQL)と連携したEAを作りたい
【概要】 MT4のEAでWebサーバーと連携すると、指標の取得や、シグナルの外部発信など、いろいろな世界が見えてきます。とりあえず、Xサーバーのデータベース(MySQL)にEAからのデータを登録していろいろ操作できるようなものを、ということで、初学者の備... -
MT4ヒストリカルデータの形式について
MT4でロジックを検証するとき、一番重要なのが、ヒストリカルデータだと思います。 OANDA APIを使用してOANDAの過去データを取得しました。 OANDA APIから取得したデータを、CSV出力し、そのデータをMT4に取り込もうとしたときに、データの形式を試行錯誤... -
MQLのPrint文
MQLのprint文について、まとめるよ! これ、意味あるのかな・・・ Print関数の使い方でほかの言語と混同してしまうことがあったので、MQLのPrint文についてメモです。 【普通に使う】 Print("Hello World"); 【変数を表示する】 Print(val); 【文字列と変... -
MQLで指定時間に実行する
MT4のEAで、指定時間に動作する仕組みを調べましたので、そのメモです。 【プログラム】 void OnTick(){ if(TimeHour(TimeCurrent()) == 1 && TimeMinute(TimeCurrent()) == 15){ Print("1時15分"); } } 非常にシンプルに、 時間取得では、 ・Time... -
MQLでチャートに矢印を描画する
MQLで矢印が、出したい・・・ MQLで複数インジケータが一定条件になった場合、チャート上に矢印表示をしたいと思い、調べたので、その内容をメモします。 【仕様】 今回は、条件等を以下のように制限してシンプルに矢印表示を実装します。 ・一分毎の最初... -
MQL4のインディケータのテンプレートについて
MQL4のインディケータを半年に一回くらい触るのですが、基礎的な部分を忘れてしまうので、メモします。 【最初のテンプレート】 MQLエディタでカスタムインディケータを作成すると、以下のテンプレートが出現。 #property copyright "xxx" #property link ... -
OandaPyを使ってみました
【前置き】 昨年、FXのシステムトレードを始め、いろいろなプログラム(EA)を購入して検証を行っていました。今年は昨年購入したプログラムを一年間フォワードテストを行い、そこそこ良い結果が出たのではないかと感じています。 しかし、自作ではないプロ...
1