1_プログラミング– category –
-
1_プログラミング
JUCEプログラミング、The main component、メインコンポーネントクラスの実装について1
ずっとチュートリアルをやってきて、何となくMainComponentクラスについて雰囲気はつかめてきました。 Projucerでの生成ではなく、自分で実装してみて中身をみてみよう~ JUCEプログラミングの「Graphics」の「The main component」チュートリアルをやって... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング、The application window、ウィンドウのカスタマイズについて
ウィンドウの機能の設定も色々とできるみたいですね。 コンストラクタで設定をするだけなので、用途に応じて設定していきたいね。 前回に引き続き、JUCEプログラミングの「Graphics」の「The application window」チュートリアルです。今回は、ウィンドウ... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング、The application window、ウィンドウの生成と破棄
JUCEアプリのウィンドウ生成など、基本的な部分が気になりますね。 グラフィックのチュートリアルで勉強できそうだね。 JUCEプログラミングの「Graphics」の項目、「The application window」チュートリアルをやっていきます。Projucerではテンプレートで... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング
JUCEを始める際に知っておきたいと感じたこと JUCEアプリケーション開発を学び始める際に知っておきたいなと感じたこと1 JUCEアプリケーション開発を学び始める際に知っておきたいなと感じたこと2 デバッグ等 プラグイン開発のデバッグ、メッセージ出力 ... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング、Tutorial: Wavetable synthesis6、サイン波に倍音を付加する
倍音が付加されると、一気に音に複雑さが増します。 ウェーブテーブルの波形をいろいろといじれるようになるね~ JUCEチュートリアル、「Synth:Wavetable synthesis」の最後の項目、「Selecting the Harmonics」をやっていきたいと思います。今回は、今ま... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング、Tutorial: Wavetable synthesis5、ウェーブテーブルオシレータの改良
サイン波のオシレータの発生方法にいろいろと改良項目があるみたいです。 アルゴリズムって感じになってきたね~ JUCEチュートリアル、Synthの項目、「Wavetable synthesis」の続きです。「Wrapping the Wavetable」をやっていきます。 公式ドキュメントか... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング、Tutorial: Wavetable synthesis4、ウェーブテーブルのオシレータの考察
ウェーブテーブル方式について、プログラムを元に、もう少し詳細に考察をしてみました。 図にできるとわかりやすいよね〜 JUCEでウェーブテーブルのオシレータを実装しましたが、仕組み的に何となくイメージは出来るのですが、具体的にどのようになってい... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング、Tutorial: Wavetable synthesis3、ウェーブテーブルのオシレータ実装続き
ウェーブテーブルの仕組みでオシレータが動作するように引き続き実装をしていきます。 まずは動作させるところまでいきたいね JUCEチュートリアル、Synthの項目、「Wavetable synthesis」を進めていきます。「Wavetable Oscillator」の項目の実装続きです... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング、Tutorial: Wavetable synthesis2、ウェーブテーブルのオシレータクラス実装
ウェーブテーブルの実装について非常に気になります! シンセではよく使う技術っぽいから、押さえておきたいね~ JUCEチュートリアル、Synthの項目、「Wavetable synthesis」を進めていきます。 今回は、「Wavetable Oscillator」の項目です。前回のサイン... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング、Tutorial: Wavetable synthesis1、チュートリアル概要~オシレータクラス実装
ウェーブテーブルってよく聞くけど、実際どんなことをしているのかはよくわかっていませんでした。 シンセの種類としてよく聞くよね~ JUCEチュートリアルの、Synthの項目、「Wavetable synthesis」を進めていきます。 今回は、「Sine Wave Oscillator」の... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング、Build a MIDI synthesiser6、外部MIDI入力に対応する
MIDIコントローラで操作できるようにしたいね。 引き続きチュートリアルの実装でできるみたい JUCEチュートリアルの、Synthの項目、「Build a MIDI synthesiser」について、進めていきます。今回は、チュートリアルの中の「Adding external MIDI input」の... -
1_プログラミング
JUCEプログラミング、Build a MIDI synthesiser5、音声処理の流れの考察
今回も、音声処理の部分はクラスが分かれていて複雑に見えます。 いくつかのオブジェクトが連携して発音しているからね~ JUCEプログラミング、Synthの「Build a MIDI synthesiser」のチュートリアルで音声処理の部分について、少し考察してみたいと思いま...