最近、IKのEQP-1Aが好きだな〜と感じております。他のメーカーのものをあまり試していなかったので、所有しているEQP-1A系のEQを比較してみました。今回はドラムのハイブーストを行ってみました。
自分的な使い分けの判断基準になればと思っています。また、導入を検討されている方の情報となれば嬉しいです。
比較音源
AppleLoopsのドラムのループ音源に、所有している各社EQP-1A系プラグインをかけました。各プラグインは、8Kを8、ブーストしています。

音源は、48K24bit(10.9MB)で書き出しておりますので、ヘッドホンなどでお聴きくださいませ。
6秒までがオリジナルのオーディオファイルです。
Logic TubeEQ→NI Enhanced EQ→Waves PuigTec EQP-1A→TR5 EQP-1A→UAD EQP-1A Legacy
の順番に6秒毎に切り替わっていきます。
個別音声
LogicTubeEQ
NI Enhanced EQ
Waves PuigTec EQP-1A
TR5 EQP-1A
UAD EQP-1A Legacy
NoiseAsh RuleTech EQP1A ※20230410追加
感想
LogicTubeEQが結構好みなシャリシャリ感がありました。LogicはUADに少し似ているなとも感じました。
NI EnhancedEQは、控えめな感じがしました。
Wavesは、アナログ感という表現が正しいかわかりませんが、Midが少し強めに出てくる感じがしました。
TRは全体的に張りが出る、パンチ力がある感じがします。
UADは前述のもののバランスをとった感じがしました。ちょうど良い高域のしゃりしゃりと張り感が出るような気がします。
私の好みは、TR5、Logic、UADといった感じになりました。普段使いとしては、UADがバランスよく利用でき、TR5がロック系などパンチある系にしたい時に使う、Logic純正は、ハイハットのしゃりしゃりを強調したい時、などに使い分けできるかなといったところです。
ただ、何回も聞いていたら、あまり判断しづらくなりましたw
Logic純正については結構好きな雰囲気で、バージョンアップなどにも一番早く対応するでしょうし、サードパーティではないので、安定性もあるという点で積極的に利用していこうと思いました。
NoiseAshのEQP1Aは、UADの音に似ている感じがしました。
今回のパラメータ値
8Kをそれぞれのプラグインの8という分量ブーストした設定にしています。bandwidthがあるものは、最小にしています。(NIのみデフォルト)
6~12秒:LogicTubeEQ

12~18秒:NI Enhanced EQ

18~24秒:Waves PuigTec EQP-1A

24~30秒:TR5 EQP-1A

30秒~:UAD EQP-1A Legacy

追加:NoiseAsh RuleTechEQP1A
