CubaseのショートカットをできるだけLogicに近づける、などの備忘録

パンダさん

LogicとCubase、できるだけ共通の操作にしたいです・・・

コパンダ

ショートカットキーを見直してみよう〜

LogicProXに慣れすぎているので、Cubaseを使うのに少しばかり抵抗があります。少しづつ慣れるために、まずはショートカットキーの確認と、できるだけLogicの操作性と共通するような設定を考えています。

LogicからCubaseに乗り換え、または複数利用を検討中の方のお役に立てばと思います。

目次

共通にできた項目

クリックのオンオフ

Logicは「K」でクリックをオンオフできます。Cubaseでも、「K」を割り当てました。

サイクル(ループ)のオンオフ

Logicと同じ「C」を新規に割り当てました。デフォルトではテンキーの「/」が割り当てられていますが、テンキーないタイプのキーボードを使用しているので、新たに割り当てました。

イベントミュートオン/オフ

これは、個別のリージョンやMIDIイベントをミュートできるショートかっとです。デフォルトで「オプション+M」に、Logicのデフォルト「Control + M」を追加しておきました。

選択イベントの反転

Logicでは「Shift + I」なのでCubaseでも「Shift + I」に変更しました。元々はCubaseには「パンチイン位置を入力」が割り当てられていましたので、こちらを「Option + Command + I」へと入れ替えました。

慣れる必要がある項目

トラックの追加について

デフォルトで「T」がトラック追加ですが、追加で「Control + T」でインストゥルメントトラック、「Option + T」でオーディオトラックを追加できるようにしました。

オートメーションの表示非表示

デフォルトで「A」が表示、「Shift + A」で非表示なので、この操作に慣れることにします。Logicでは、表示非表示がAのみで切り替えられるのでそのようにしたいですが、まあこのやり方でもそれほど違いはないのかなと思っています。

タイムストレッチ

Cubaseでは、「1」を2回押すことで、矢印カーソルから、タイムストレッチができるカーソルに変化します。LogicではOptionを押しながらリージョンサイズを変更することでストレッチになります。これも機能切り替えのキーが違うだけなので、慣れが必要な項目になります。

保留事項

リージョンの結合

リージョン同士を「J」コマンドで結合したいです。これも保留事項としました。Cubaseではのりツールに切り替えることでリージョン同士の結合ができるのですが、できればリージョン選択、コマンドで結合できるような方法が欲しいです。

MIDIの編集系

Logicでは、「Shift + ↑」で、和音のMIDIのトップノートのみ、「Shift + ↓」でボトムノートのみの選択ができます。少し調べたところ、ロジカルエディタという機能で色々とMIDI編集機能を便利にできそうなので、こちらも模索していきたいです。

Sleepfreaks
ロジカルエディタとプロジェクトエディタを使用して作業を圧倒的に効率化する Cubase 使い方 Cubase Proにはロジカルエディターという強力なツールが具備されています。詳細はこの後例を挙げて解説していきますが、簡単に言うと、特定の条件でMIDIデータ/イベントな...

また、複数のMIDIイベントのノートを同じ長さに揃えたいです。Logicでは、Optionキーを押しながら複数のノートレングスを同じ長さに揃えることができるので、そのような挙動ができないか保留事項です。

トラックの複製

Logicでは「Command + D」でトラックの複製ができるのですが、類似の挙動ができないか、これについては保留項目としました。

参考動画

基本的に、こちらの動画で網羅的にLogicではこのキーでできていたな〜といったものを一つづつ考えていきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次