フェーダーでMIDIのCCを入力するためにnanoKONTROL Studioを買ってみました。
こんな人には役に立つかも
・オーケストラ音源のエクスプレッションなどのCCを直感的にフェーダー操作で入力したい
・Korg nanoKONTOROL Studioはどんな感じなのか?
こんな風に使っています
mac mini 2018にUSBケーブルで接続して利用、logic pro Xでオーケストラ楽器のアーティキュレーションを入力するために利用しています。フェーダーでより直感的に入力しようと日々奮闘中です。
しかし、フェーダー操作でのリアルタイム入力で完全にOKとなることはなく、ある程度大きな変化を入力した後、より自分のイメージに近づけるため最終的にマウスで加工していく、という流れでCCを入力しています。
MIDIのCC入力用フェーダー目的で購入すると短いと感じる
やはり、フェーダーストロークが物足りないかなぁと感じております。
もっと長いフェーダーストロークのものだとちょっと値段も高くなるので、これに落ち着いているわけですが、これだったらもっと安いnanoKONTROLでもよかったかなあと考えております。
ちなみに、nanoKONTROL Studioのフェーダーストロークは55mmです。少しでも長くと思い、nanoKONTROLではなく、こちらを選択しました。
ちなみに、ICON社製のPLATFORM M+がいいなと思っていました。フェーダーストロークは100mm、このくらい欲しいかなと感じました。
上部のボタンはすごい使い始めています
以下の動画で、キースイッチを鍵盤ではなく、MIDIコントローラーに割り当てると便利ということから、キースイッチ用としてとても重宝しています。
この動画のやり方を真似して、ボタンを鍵盤のように割り当てて、オクターブ下の方のキースイッチに利用しようという魂胆です。
KorgのアプリケーションのC-1は、LogicのC-2となります。
Spitfire音源(chamber strings等)のキースイッチとして利用したい場合Korg側でC-1を割り当てるとキースイッチとして利用できました。
思わぬ利用方法・・・
待機状態のコントローラのライティング
nanoKONTROL Studioは、使っていないときに、すごくおしゃれなボタンの光かたをするんです。それだけでふとした瞬間に目に入ると謎に作曲している感が味わえます 笑
ただ、これ、電気の無駄使いしてないかな、と思います。
CCの割り当てがとても簡単
フリーの専用ソフト「KORG KONTROL Editor」を利用することで、とても簡単にCCを設定することができます。
特に、使っていくうちに、MIDIコントローラーにCCを割り当てたいという場合、すぐに対応できるのがうれしいです。
音楽作成以外の機器設定とかの時間をできるだけシンプルにしていきたいと考えていますので、この設定用のアプリケーションは、とても扱いやすいです。
直感的に、設定したいボタンやフェーダーをクリックし、画面下でCCを設定するのか、鍵盤のNoを設定するのかなど設定をして、画面上の書き込みでnanoKONTOROLの設定を変更できます。この設定をファイルとしてパソコンに保存しておけば、設定いつでもこの設定を読み込めますし、nanoKONTROLからデータを読み込んで設定し直す事もできます。
このソフトは本当に使いやすいです。
CCをより直感的に入力するためには?
CC入力用のフェーダー目的で購入すると短いと感じるかもしれません。また、無理にフェーダーで入力しようとせず、マウスの入力でも、良いと感じました。
CCを楽器のように入力したい場合のインターフェースとしては、LeapMotionという手のジェスチャーをテルミンのように入力するほうが直感的な感じがします。
今後このような方法も試してみたいなと思いますが、現状では、CCをおおざっぱに入力+マウスでいいかなと感じています。
4000円のnanoKONTROLでもよかったかなぁと思う
以下の動画で使われているのを見ると、こちらでも問題ないような気がしています。
STUDIOではなく、nanoKONTOROL+nanoKEYの組み合わせのほうが、横に並べることができるので、配置の自由度がアップします。持ち運びも小さくて便利ですし・・・
フェーダーの長さという点でnanoKONTOROL Studioはそれほど操作性が良くないな、と個人的に感じているので、コストと配置の面では、nanoKONTROL+nanoKEYの組み合わせでもよかったかな、と感じた次第です。
nanoKONTOROLやnanoKEYについては、氏家さんの楽しいレビュー動画を張り付けさせていただきます。
まとめ
優先度が高い買い物が他にある場合は、そちらを購入すべきかな、と思います。
ですが、机の上にフェーダーがあると、「DTMやってるぜ!」みたいな感覚があって形としてはとてもグッドです。(形から入るタイプですので)
とりあえずフェーダー入力を試してみたい場合、もっと安価なnanoKONTROLも選択肢としてありかと思います。しばらくそれを使った後、自分の曲作りにフェーダー入力必須、と感じたら、少しお金を出して、フェーダーストロークのしっかりとしたMIDIコントローラーを利用するのが私のより良い選択だったと今は思います。
今は、キースイッチのボタンをメインで使用しております。
友達のぱんだを部屋に読んだ時に、一番食いついたのはこのフェーダーでした。
曲作ってる感出てるよ