【Webアプリ開発】Flaskの開発環境を構築、Python仮想環境の構築とflaskのインストール

PythonでWebアプリとして何か実装をしてみたいと思いました。

PythonだとFlaskかDjangoをよく聞きますね。

Pythonで機械学習プログラミングを勉強してきました。Pythonの機械学習プログラミングでは、scikit-learnやPyTorchといったとても強力なライブラリがあり、本格的にAIプログラミングができますが、アプリケーションとして利用するためには別の仕組みが必要です。

Pythonには、FlaskというWebアプリケーション作成用のフレームワークがありますので、こちらを学んでいきたいと思います。

こんな人の役にたつかも

・PythonでWebアプリケーションを作成したい人

・PythonのWebフレームワークを勉強したい人

・Flaskの開発環境を構築したい人

目次

Flaskを選択した理由

Python用のWebフレームワークはいくつかあるようで、有名なものにはDjangoというものがあります。Djangoは「フルスタック」のフレームワークといい、Webアプリケーションに必要な機能が全て盛り込れているとのことでした。

一方で、Flaskは「マイクロ」フレームワークというようで、Webアプリケーションとして必要最低限の機能に、自分が必要なものを追加していくスタイルのようです。

Webアプリケーション開発の勉強をするにあたり、まずはWebアプリの基本的な点を抑えていきたいので、Flaskを選びました。

マイクロ、というシンプルそうな雰囲気にも惹かれます。

Flaskについて

Flask公式のチュートリアルを元にインストールしました。

インストール

Pythonのバージョン

Python3を利用するのが無難そうです。私は、Python3しか使っていないので大丈夫そうです。もちろん、今後もPython3でチュートリアルを進めていきます。

Python2の場合、Pythonの仮想環境に関する設定をする必要があるとのことです。

仮想環境で開発

Python3のvenvモジュールを利用すると、プロジェクトごとに異なったライブラリ構成、ライブラリバージョンを維持することができます。仮想環境を導入すると、開発環境の独立性を保つことができます。

Pythonの仮想環境を構築

macの場合

ターミナルをひらき、任意の場所に「myproject」フォルダを作成します。「cd」でプロジェクトフォルダに移動しましょう。

ターミナル操作など、コマンド操作に慣れていない場合、次の記事もご参考ください。

ぱんだクリップ
初心者のプログラミング実践、コマンドを使ってパソコンを操作 | ぱんだクリップ こんな人には役に立つかも ・プログラミングを始めたい、きっかけの一つとして何かを体験してみたい。 ・コマンドでパソコンを操作してみたい オペレーティングシステムに...

そして、venvを実行します。実行すると、次の図のように、一連のファイルが作成されます。

$ mkdir myproject
$ cd myproject
$ python3 -m venv venv
venv作成後

次に、仮想環境をアクティブ化します。仮想環境を呼び出して利用できるようにする作業です。次のようにして、venvフォルダ内のbin/activateを実行します。

$ . venv/bin/activate
コマンド実行の様子

仮想環境で実行中は、(venv)と仮想環境の名前が付くようです。

そして、仮想環境を実行したら、pipコマンドでFlaskをインストールします。

$ pip install Flask

Windowsもよく使うので、こちらにも構築しておきます。

Windowsの場合

Python3自体をまだインストールしていない場合はPythonのサイトからダウンロードしてPython3をインストールします。

Python.org
Download Python The official home of the Python Programming Language

※Anacondaがインストールされていても、Anaconda環境の中にPythonがインストールされているという状態のため、今回のFlaskプログラムを動作させるためにインストールが必要になってきます。

Pythonをインストールしたらコマンドプロンプトを開き、任意の階層に「myproject」フォルダを作成してcdコマンドでmyproject内に移動します。

> mkdir myproject
> cd myproject

私は、ユーザーフォルダにPythonというフォルダを作成し、その中にmyprojectフォルダを作成しました。

そして、次のコマンドで仮想環境を作成します。図のようなファイル構成になります。

> py -3 -m venv venv

次のコマンドで、仮想環境を有効化します。

> venv¥Scripts¥activate

仮想環境の入力待ちになるので、pipでFlaskをインストールします。

(venv) C:¥Users¥panda¥Python¥myproject: pip install Flask

これで、macとwindowにflaskの開発環境が構築できました。

次回は、flaskのチュートリアルのクイックスタートを行なっていき、「Hello world」と表示させるWebアプリを作成していきます。

続きの記事はこちらです。

ぱんだクリップ
【Webアプリ開発】FlaskでWebアプリ、クイックスタートのHelloWorldを動かす | ぱんだクリップ flaskでWebアプリ、チュートリアルのクイックスタートをやっています。 実際に動作させ始めて、楽しくなりそうだね。 flaskの勉強2回目です。今回は、チュートリアルのク...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次